郷土の神社巡り
祖先が守り伝えて来た郷土の伝統文化を再発見するため 『郷土の神社巡り』 をしてみませんか?
種類
  西磐井66社巡り  
  平泉7社巡り  
  花泉26社巡り  
  旧一関市33社巡り
地区別の一覧 
拡大図(2760kb) 参照
 ※ 神社庁登録神社を基本とします。従いまして、旧胆沢郡月山神社及び管内非登録神社(「地区別の一覧」中、細字の神社)は神社巡りの数には含めませんが、参拝した場合はその実績を認めて証明の対象になります。但し、当サイト掲載の神社に限ります
 
方法
 各神社を参拝し、御朱印を貰い受けるか、御参拝を確認するために写真と日時を記録して下さい
 何番札所のような順路はありませんので、自分の都合に合わせて御参拝下さい
証明
 御朱印は神社に参拝したことの記念であり証です
 神社巡りを達成したことの証を貰いたいときは、御朱印同様に、西磐井神社総代連合会から証を貰うことが出来ます
 希望する方は次により申し込んで下さい
 なお、事務局には数冊程度の御朱印帳を備えて置きますので、希望者にはお頒けします(頒価千円)
- 御参拝を確認できる資料と御朱印帳に証明料概算額を添えて、事務局に直接又は郵送で巡拝証明を申し込んで下さい
 事務局 〒021−0061 岩手県一関市山目字舘56番地
 西磐井神社総代連合会事務局
 電話 0191−23−2904
 
 
- 確認資料は、御朱印を受けた神社はその御朱印で確認します
 御朱印の無い神社の場合は、写真と御参拝年月日を記録したメモ等を添えて下さい
 
 
- 写真がデジタル記録の場合は、プリントでもデジタルデータでも構いません
 デジタルデータの記録媒体は、CD、DVD、SDメモリーカード、USBメモリーが使えますが、返却は御朱印帳と一緒に後日となりますのでご注意下さい
 デジタルデータをメールで送る場合は、必ず件名(標題)に「郷土の神社巡り」の文字を入れて下さい。この文字が無いと迷惑メールとして削除されてしまいます
 
 
- 証明料は、御朱印の無い神社について、1社100円×神社数、です
 神社巡り達成証明料は無料です
 例 花泉27社巡り
 御朱印を受けた神社       17社     各社にお支払い
 御朱印が無くて証明を受ける神社 10社×@100=1,000円
 神社巡り達成証明                    無料
 
 
- 後日、御朱印帳に参拝証明を書き加えましたら連絡しますので、直接受取にお出で頂くか、郵便にて返送します
 証明形式 例
 鎮座地 ○○神社 奉拝 年月日
 鎮座地 ○○神社 奉拝 年月日
 鎮座地 ○○神社 奉拝 年月日
 以下同様
 花泉27社巡り
 年月日
 西磐井神社総代連合会 印