| 神社名 | 少名彦神社(スクナヒコジンジャ) |
|---|---|
| 通称 | すくなひこさん |
| 旧社格 | 無格社 |
| 鎮座地 | 岩手県一関市中里字根岸9番地 |
| 祭神 | 少名彦命(スクナヒコのミコト) |
| 例祭日 | 3月10日 |
| 宮司 | 岩山芳仁氏 |
| 参照ページ | 配志和の森さんぽ『少名彦大明神』 |
| 連絡先 | 岩手県一関市中里字沢田344番地 岩山芳仁氏 電話 0191−23−2904 |
創立天明年中(AD1782-1788)との言伝あるも由緒不詳
交通
JR山ノ目駅から約500m徒歩約5分
沢田入口停留所から約100m徒歩1分
自動車の場合、境内の入口は見落とし易いので注意すること
地図 Google Map
旧国道4号に接している境内への入り口
参道には大きな石祠が2基ある
広場の中心から本殿を望む
石祠群
本殿正面の社額は「少彦大明神」と書かれている
珍しかった従前の瓦屋根はガルバリウム鋼板葺きに修繕されました平成23年春の東日本大震災では御社殿の瓦屋根が破損し落下の危険もあるため御参拝にも支障を来している状況でした。鬼板、懸魚、桁隠、斗マス、脇障子、組高欄等丁寧な作りになっている
その後8年を経て税法上の寄附金控除(法人税では損金扱い)の対象となる指定寄附金制度の適用を受け、修繕の事業を開始しました。
寄附金を募集し、令和2年夏に修繕されました
詳しくは 少名彦神社指定寄附金 及び 令和2年少名彦神社屋根修繕工事 をご覧下さい