八幡神社

神社名八幡神社(ハチマンジンジャ)
旧社格郷社
鎮座地岩手県一関市字釣山19番地
祭神誉田別命(ホンダワケのミコト)
坂上田村麻呂(サカノウエノタムラマロ)
坂上輝定
例祭日9月15日
境内神社竹駒神社(タケコマジンジャ)
天満宮(テンマングウ)
宮司小野寺康氏
連絡先〒021−0874
岩手県一関市字釣山19番地
八幡神社社務所
電話 0191−23−2906
由緒
 康平4年(AD1061)源頼義が安部貞任征伐のため篠見山に出陣、合戦の勝利を祈祷し八幡宮を八方に勧請す

 寛文2年(AD1662)伊達兵部宗勝が現在地に遷座す
見取り図 交通
 岩手県交通又は宮交栗原バス「新大町」停留所下車、約150mで参道一の鳥居

 南側の「願成寺前」停留所からでもほぼ同じ距離


境内のたたずまい

写真1
参道入口の写真  国道342号から参道が始まります
 国道に接して石の一の鳥居が建っています。額には「八幡宮」と書かれています
 鳥居の前には「釣山 八幡神社」と彫られた石の社標が立っています

 鳥居をくぐって石段の先に石の一の燈籠が見えます

 周囲は交通の往来が激しく活気に満ちています
写真2
参道登り切った所の写真  石段を登り切ると石燈籠があります。手水舎も写っています

 参道正面は拝殿です

 拝殿に向かって右に境内社の竹駒神社が見えます
 手水舎の向こうの建物は神楽殿です


写真2−2
新設の玉垣の写真  平成17年9月15日、石段を登り切った所に玉垣が設置されました


写真3
社額の写真  社殿は神社としては珍しく、鉄筋コンクリートとアルミサッシが使われています
 社額は屋根の木造部に掛けられ「八幡宮」とあります
写真4
本殿等の写真  写真の左から、拝殿、幣殿、本殿です

 木造の様式に準じた非木造独特の様式となっています
 屋根は木造で宮造りの伝統に則っています
写真5
天満宮の写真  本社への石段の途中から分かれて石段が境内社「天満宮」まで続きます

 周囲の杉木立の木漏れ日が心地よく感じられます
 本社は向かって左肩に見えています


平成19年6月1日現在で更新

戻る